vol.86 サクラとカレンデュラ
vol.85 アロマで楽しい、春の大掃除
vol.84 精油を原液で使ってよいものでしょうか?
vol.83 江戸の香り・浮世の香り
vol.82 急務! 温活、ハーブ&アロマで冬養生
vol.81 追悼 熊井明子先生を偲んで
vol.80 菊の香り
vol.79 秋もハッカの季節
vol.78 ハーブでもてなすスリランカの結婚式と
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
vol.77 夏の甘い健康法
vol.76 世界バラ会議
vol.75 レモングラスあれこれ
vol.74 虫よけハーブあれこれ
vol.73 春のハーブ&アロマ養生
vol.72 プランツ&ガーデン200号に寄せて
~ハーブ講座のふりかえり~
vol.71 スパイスで心温まる冬を
vol.70 カンキツをマンキツする季節
vol.69 秋から冬の常備精油「ティートゥリー」
vol.68 アロマで睡眠革命
vol.67 名月とキンモクセイ
vol.66 アロマの旅~マダガスカル~
vol.65 アロマと微生物の世界
vol.64 日本の石鹸製造のはじまり
vol.63 森林浴のすすめ
vol.62 サフラン物語
vol.61 雨上がりの春の朝の香り、ベルガモット
vol.60 戦国武将と香り
vol.59 干支とハーブ
vol.58 冬に活躍、スイートオレンジ精油
vol.57 ハーブから色をいただく、ハーブのもう一つの魅力
vol.56 クロモジ
vol.55 秋の初めにヘアケア
vol.54 ラベンダーの風に吹かれて2022
vol.53 麻(あさ)とCBD
vol.52 夏を爽やかに過ごすハーブ&アロマ活用法
vol.51 リンデンの花香る季節、プルースト効果
vol.50 絵画に見るハーブ
vol.49 夢みるハンガリーウォーター
vol.48 春を告げる香り、ミモザ
vol.47 はじめよう、朝の習慣
vol.46 スパイス・コーラを探る
vol.45 ユズ香る季節到来、ユズの産地を訪ねて
vol.44 嗅覚トレーニングのすすめ
vol.43 4人の盗賊のビネガー
vol.42 北国の春、シラカバ樹液採取
vol.41 目をケアするアロマ&ハーブ
vol.40 日本の森を育むアロマ
vol.39 ハーバリウム
vol.38 日本のハーバルライフ
vol.37 ポプリの香に寿ぐ
vol.36 ポマンダーの季節
vol.35 アロマで眠りの質を高める
vol.34 ハッカの季節
vol.33 夏こそハーブティーを!
vol.32 アロマで虫よけ、シトロネラ
vol.31 春のデトックスとアーユルヴェーダ
vol.30 ハリー・ポッターと薬草療法
vol.29 ハーブとアロマで風邪対策
vol.28 シアバターで秋のスキンケア
vol.27 夏のリフレッシュにローズウォーター
vol.26 春のデトックス、タンポポコーヒー
vol.25 春の便り、花粉シーズン到来
vol.24 ハーブとビール
vol.23 月とハーブ
vol.22 夏を快適に過ごすアーユルヴェーダの教え
vol.21 ラベンダーの風に吹かれて
vol.20 桜餅の香りの正体、甘い香りのするハーブ
vol.19 ティートゥリーの活躍する季節
vol.18 ホーリーバジル
vol.17 魔女とハーブ
vol.16 メンズアロマテラピー
vol.15 ローズ、収穫の季節
vol.14 春こそローズヒップを
vol.13 注目の植物油 ココナッツオイル
vol.12 冬のアロマ「柚子」でボディケア
vol.11 マテ茶はいかがですか?
vol.10 植物油の話
vol.9 ケモタイプ精油とローズマリー・カンファー
vol.8 夏を楽しむアロマ
vol.7 ミカンの花咲く季節
vol.6 安眠とアロマ
vol.5 寒いときこそアロマで自律神経を鍛える
創刊号~vol.4